Talk:TeamJapan/ja:development/dev dev.html dev dev.html
caminofreak さん、翻訳をどうもありがとうございます。corpus (dev_dev_20051231.corpus)の方を見て頂くと分かりますが、問題ないと僕が思ったところは caminofreak さんの訳を確定して、ここはこうしても良いのでは?という部分は対案を掲載し未確定のままにしてあります。AppleTrans の corpus では、未確定の部分へと直接ジャンプできる機能もありますので、見つけやすいのではないかと思います。
ここでは、一応、より詳しいメモのようなかたちで corpus を見なくてもどのような部分を指摘しているのかを分かるように書いてみようと思います。
- You can get in touch with the Camino developer community to get started or read below for a quick overview.
- 以下の簡単な概要を読んだり、開発を始めるためにCamino開発者コミュニティに連絡を取る事ができます。
※ ここでは、まず手始めとしてどのような方法があるかを紹介しているだけなので、前から順に訳しておけば良いのではにないかと思います。
→ まずは、Camino開発者コミュニティに連絡を取ったり、以下の簡単な概要を読んでください。
- Make sure a bug has been filed in Bugzilla for the bug you've chosen.
- 選んだバグをBugzillaに確実に登録してください。
※ ここは自信がないのですが、原文はちょっとだけ違うことを言っているのではないかと思います。
→ 作業しようとしているバグがBugzillaに登録されているか確認します。
- Let the community know you're working on the bug by assigning the bug to yourself in Bugzilla and contacting the IRC channel or the mailing list.
- Bugzillaでそのバグをassignedに設定したり、IRCチャネルやメーリングリストに連絡を取るなどの方法で、あなたがそのバグに関する作業を行っている事をコミュニティに知らせます。
※ ここは作業に関する大事な部分なので、直訳するくらいが良いのではないかと思います。
→ Bugzillaでそのバグをassignedに設定すると共に、IRCチャネルやメーリングリストに連絡を取って 、あなたがそのバグに関する作業を行っている事をコミュニティに知らせます。
- When you think your patch is complete, attach it to the corresponding bug report.
- パッチが完全だと思ったら、Bugzillaの該当バグレポートでそれを提出してください。
※ ここの「complete」は「完全」というよりは「完成」の方がニュアンスとして近いような気がします。
→ パッチが出来たと思ったら、Bugzillaの該当バグレポートでそれを提出してください。
- When the super review passes, the patch will get checked-in to the source code tree in CVS as soon as possible.
- スーパーレビューに合格したら、パッチはCVSにすぐにチェックイン(反映)されます。
※ ここは、特に命令形になっていませんが、意図するところは命令形による要請ではないかと思います。
→ スーパーレビューに合格したら、できるだけ早い段階でパッチをCVSにチェックイン(反映)してください。
- Anybody can download a copy of the Camino source from the Mozilla Foundation's central CVS repository to look at or build on their own computer.
- 個人のコンピュータでソースを見たりビルドしたりするために、すべての人がMozilla FoundationのCVSリポジトリ(貯蔵庫)からCaminoのソースをダウンロードできます。
※ この文章は前から訳していった方が、日本語として理解しやすいのではないかと思います。また「リポジトリ」については特に説明しなくても良いように、個人的には思います。
→ 誰でもMozilla FoundationのCVSリポジトリからCaminoのソースコードを取得して、自分のコンピュータ上でソースを見たり、ビルドしたりできます。
- Each Mozilla project (including Camino) is constantly being rebuilt from the latest source to ensure that there is always a working version to test, and to catch any problems that would block the build before they get too far out of hand.
- 常にテスト用バージョンを作り、ビルドを妨げる問題を見失わないように、Mozilla関連プロジェクト(Caminoを含む)は個々が定期的に最新のソースをビルドしています。
※ ここはもう少し詳しく訳しておいても良いのではないかと思います。
→ Mozillaの各プロジェクト(Caminoを含む)では、最新のソースコードから常に繰り返しビルドされており、テスト用バージョンを提供すると共に、ビルドを妨げる問題が深刻になりすぎて取り返しがつかなくなることの内容にしています。
チェックイン — CVSリポジトリのソースを変更すること
チェックアウト — 最新のCVSリポジトリを自分のコンピュータにダウンロードすること
- At the moment, parts of the Mozilla and Camino source are available under either the Netscape Public License (NPL) or the Mozilla Public License (MPL), often in combination with the GNU General Public License (GPL) and/or the GNU Lesser General Public License (LGPL), or both.
- 今の所、MozillaとCaminoのソース部分はNetscape Public License (NPL) と Mozilla Public License (MPL) のどちらかで、多くがGNU General Public License (GPL) と GNU Lesser General Public License (LGPL) のどちらか、もしくはその両方となっています。
※ 「often in combination with ...」以下の訳が正確ではないようです。
→ 今の所、MozillaとCaminoのソース部分はNetscape Public License (NPL) と Mozilla Public License (MPL) のどちらかで、多くがGNU General Public License (GPL) と GNU Lesser General Public License (LGPL) のどちらか、もしくはその両方との組み合わせになっています。
- Licensing for redistribution or for using parts of the code in other projects is a bit more complex because the code is not all available under a single license.
- 単一のライセンスではコードが完全に使用可能にならないという理由により、他のプロジェクトにコードの一部を使ったり再配布したりするためのライセンスは少し複雑です。
※ caminofreak さんの訳でも良いと思いますが、次のようにすると、もう少し理解しやすくなるのではないかと思います。
→ 再配布や他のプロジェクトでコードの一部を使ったりする場合、全てのコードが単一のライセンス下にある訳ではないので、少し複雑です。
以上です。細かな点がほとんどですが、ご参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
校正ありがとうございます。指摘項目を修正しました。 対案をさらに微調整している箇所(句読点、言い回し)もあります。御容赦ください。
--caminofreakCaminofreak 22:07, 13 Jan 2006 (PST)